top of page

くーちゃん・天ぷら・日本

Updated: Oct 9, 2021




名前:梶谷久美子(クーちゃん)

出身地:東京 東大和

学部学年:教育学部児童教育学科2年

好きなもの:宝塚を見ること






Q: くーちゃんの趣味は何ですか?
A: 宝塚(たからづか)を見ることです。

宝塚は、日本独特なミュージカルで、女性だけで行うミュージカルです。そのため、男性の役も女性が男性の格好をして行います。宝塚の魅力は、女性が「かっこいい!」と思う理想の男性像が、そのまま役に反映されていることだと思います。とってもかっこいいです!

Q: 宝塚のいいところや特徴は何ですか?
A: 推しのことを宝塚では、ごひいきと言います。

ごひいきが新人からTOPさん(主役)になるまでの成長を見ながら応援することができます。宝塚は大正時代から今年まで107年間続いてきた由緒正しい劇団です。皆さんが知っていて特に人気の作品には、「ベルサイユのばら」というものがあります。知ってる方も多いんじゃないですかね?


宝塚の演劇は、TOPさんに合わせて物語を一から作るので、同じ作品を何回も繰り返すことはありません。なのでさっき紹介した「ベルサイユのばら」もやっていない場合が多いと思います。しかし、どの作品も楽しく面白いです!宝塚には花組、月組、雪組、星組、空組のように組が分かれていて、それぞれ個性があって楽しいです。私は花組が好きです!花組はダンスが上手く、一番最初にできた組です!


Q: 宝塚の演劇ってどうやって見るんですか?
A: 幼稚園のころ、お母さんが作ってくれました。

東京や大阪、兵庫などで見れて、全国ツアーもやっています。チケットはネットや劇場で取ることができますよ!(https://kageki.hankyu.co.jp/ticket/index.html) 時間は全部で3時間くらいです!



Q: 日本はどんな国ですか?
A: 四季が豊かで、地方ごとに様々な文化あります。

そのため、日本に住んでいても知らないことが多く、観光名所もたくさんあります!また、海外でも人気のアニメや漫画が多くある国です。



Q: 天ぷらの歴史について教えてください!
A: 詳しく説明しますね!

安土桃山時代(あづちももやまじだい)である1500年代に、日本の天ぷらの起源と呼ばれる、長崎天ぷらというものがあったそうです。その長崎天ぷらは、ポルトガルの人から伝えられたことで始まったそうです!


長崎天ぷらは、今の天ぷら違って、水を使わないし、材料が違います!長崎天ぷらは小麦粉と卵、酒、塩、砂糖だけを用いて作られていました!衣が厚く、油の値段も高かったため、高級品でした。その後、油が安くなり、おやつなどで庶民にまで普及しました。江戸時代の後期に、関東大震災によって東京で働けない天ぷら職人が、地方に行ったことで日本各地で広まりました。その後昭和の初期にまた油の値段が上がり、お祝いごとやまつりなどでしか見かけなくなりました。しかし、第二次世界大戦後、油が安くなり今のように家庭でも食べれるようになったようです。


Q: 天ぷらでおすすめのお店はありますか?
A: 浅草の大黒屋天ぷら屋さんです!

浅草の大黒屋天ぷら屋さんです。ここでは天丼を食べました。天ぷらにかかっているたれは濃い色で、苦いけど甘いものです。また、お皿からはみ出るくらいの大盛りでした。雨でも来てよかったと思えたくらいおいしかったです!


Q: 天ぷらに関する思い出はありますか?
A: 夏になると、お母さんがおそばと大量のかき揚げを作ってくれて、たくさん食べたので、夏に食べたことが一番の思い出です!

食べ方がいろいろあり、天丼で食べたり、お蕎麦と一緒に食べたりすることが一般的です!





Q: 旅行行くならどこ行きたいですか?
A: ヨーロッパに行ってみたいです!

海外旅行で、ヨーロッパに行ってみたいです。フランスには憧れがあり、ベルギーではチョコを食べてみたいです!

Q: このレシピブックを読む皆様に伝えたいことは何ですか?
A: 日本にまだ来れてない方はぜひ日本に来て、日本の良さを知ってください!




17 views0 comments
bottom of page